モンシロチョウ 【No.130】の詳細情報
モンシロチョウ 【No.130】【Pieris rapae】
| 和名 | モンシロチョウ 【No.130】 |
|---|---|
| 学名 | Pieris rapae |
| 別名 | Cabbage butterfly/Cabbage white/Small white(英名) |
| 分類 | 鱗翅目(チョウ目) シロチョウ科 Pieris rapae |
| 分布 |
国内分布 北海道・本州・四国・九州・南西諸島 |
| 大きさ | 前翅長:20㎜~30㎜ |
| 色 | 白 黒 黄 |
| 類似種 | 【スジグロシロチョウ】 北海道~奄美諸島に分布。翅脈が黒い。 【ヤマトスジグロシロチョウ】 北海道(札幌以南西)~九州に分布。 【エゾスジグロシロチョウ】 北海道(札幌以東)に分布 【オオモンシロチョウ】 北海道と東北地方北部に分布。モンシロチョウより大型。翅先の黒斑の内縁が湾曲する(モンシロチョウはほとんどしない)。 【タイワンモンシロチョウ】 対馬、八重山諸島に分布。 |
| 成虫が見られる時期 | 3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月 |
| みんなの閲覧回数 | 545 |
生き物ラベル
分布
レア度
大きさ
色・柄パターン
その他
コメント
3月頃から10月頃まで長く見られる。
世界に広く分布し、地域ごとに亜種に分かれており、日本にいる種はP.r.crucivora。
幼虫はキャベツ等のアブラナ科に付く。
初記録:2014年8月25日
【確認済生息地】
秋田県 北秋田市
栃木県 栃木市
東京都 奥多摩町、江東区、小金井市、調布市、八王子市
神奈川県 川崎市、横浜市
山梨県 北杜市
静岡県 御殿場市
【観察記録】
11月19日 東京都