アオイラガ(幼虫) 【No.1948】の詳細情報
アオイラガ(幼虫) 【No.1948】【Parasa consocia】
和名 | アオイラガ(幼虫) 【No.1948】 |
---|---|
学名 | Parasa consocia |
別名 | |
分類 | 鱗翅目(チョウ目) イラガ科 Parasa属 |
分布 |
国内分布 北海道・本州・四国・九州 国外分布 台湾、中国、朝鮮半島 |
大きさ | 25㎜前後 |
色 | 黒 黄 黄緑 青 |
類似種 | |
成虫が見られる時期 | 6月・7月・8月・9月 |
みんなの閲覧回数 | 178 |
生き物ラベル
分布
レア度
大きさ
色・柄パターン
その他
コメント
初記録:2019年8月28日
動物界:1948種目
節足動物門:1266種目
昆虫綱:1112種目
鱗翅目(チョウ目):485種目
イラガ科:7種目
【確認済生息地】
幼虫は夏~秋にかけて発生し、ブナ科、ヤナギ科、バラ科等につきます。
幼虫と繭には毒針毛があるので、触れないように気を付けましょう。
鮮やかな黄緑と青いラインがとても美しく、棘も相まってまさに自然の造形美といえます。