ミノカサゴ 【No.221】の詳細情報
ミノカサゴ 【No.221】【Pterois lunulata】
和名 | ミノカサゴ 【No.221】 |
---|---|
学名 | Pterois lunulata |
別名 | Luna lionfish(英名) |
分類 | スズキ目 フサカサゴ科 ミノカサゴ属 |
分布 |
国内分布 北海道・本州・四国・九州・南西諸島 国内分布(詳細) 北海道南部以南の岩礁 国外分布 太平洋南西部、インド洋 |
大きさ | 25cm~30cm |
色 | 白 黒 ピンク 茶 濃茶 |
類似種 | |
みんなの閲覧回数 | 93 |
生き物ラベル
分布
レア度
大きさ
色・柄パターン
その他
コメント
泳いでる姿は鰭が広がっており非常に美しい。
岩礁や付近の砂地でよく見られる。
甲殻類や小魚を食べる。
背鰭等に毒を持ち、刺されると頭痛やめまい、吐き気、ひどいと手足麻痺や呼吸困難に陥る。
刺された場合、火傷をしない程度の熱めのお湯(45度~50度)に漬けるとよくなる。
初記録:2015年8月8日
【確認済生息地】
神奈川県 真鶴町
静岡県 沼津市