世界の生き物撮影記録~生き物好きが作るWEB図鑑

世界の生き物撮影記録~生き物好きが作るWEB図鑑 現在の登録数 

Web生物図鑑-哺乳類

哺乳類(61件)

条件を指定して検索

一部のみの条件選択でも検索は可能です

名称
学名
分類(目科属種)
分布
生き物ラベル 分布
レア度
大きさ
色検索(指定した色を含む)
その他
その他特徴
 
61件中 1件目〜18件目を表示中
  • ニホンアナグマ【No.792】

    ニホンアナグマ【No.792】 Meles anakuma

    [ みんなの閲覧回数:222 ]

    初記録:2017年5月2日 【確認済生息地】 福島県 福島市 東京都 八王子市 新潟県 十日町市 山梨県 富士吉田市 熊本県 阿蘇市

    詳細を見る

  • ケナガネズミ【No.2813】

    ケナガネズミ【No.2813】 Diplothrix legata

    [ みんなの閲覧回数:375 ]

    初記録:2022年12月28日 【確認済生息地】 沖縄県 国頭村

    詳細を見る

  • アメリカミンク【No.557】

    アメリカミンク【No.557】 Neovison vison

    [ みんなの閲覧回数:72 ]

    アメリカ原産の外来種。北海道を中心に本州の一部でも確認されている。 初記録:2016年8月8日 【確認済生息地】 北海道 釧路市

    詳細を見る

  • マサイキリン(キリン) 【No.30】

    マサイキリン(キリン) 【No.30】 Giraffa camelopardalis tippelskirchi

    [ みんなの閲覧回数:622 ]

    キリンの亜種。 初記録:2014年2月4日 【確認済生息地】 ケニア マサイマラ国立保護区

    詳細を見る

  • イリオモテヤマネコ(ベンガルヤマネコ) 【No.297】

    イリオモテヤマネコ(ベンガルヤマネコ) 【No.297】 Prionailurus bengalensis iriomotensis

    [ みんなの閲覧回数:532 ]

    ベンガルヤマネコの亜種。 初記録:2016年1月9日 【確認済生息地】 沖縄県 竹富町

    詳細を見る

  • エゾシカ(ニホンジカ)【No.143-3】

    エゾシカ(ニホンジカ)【No.143-3】 Cervus nippon yesoensis

    [ みんなの閲覧回数:162 ]

    ニホンジカの亜種。 初記録:2014年9月5日 【確認済生息地】 北海道 大空町、上富良野町、釧路市、斜里町、千歳市、津別町、ニセコ町、美... 続きは「詳細を見る」から

    詳細を見る

  • ホンドギツネ(アカギツネ) 【No.236-2】

    ホンドギツネ(アカギツネ) 【No.236-2】 Vulpes vulpes japonica

    [ みんなの閲覧回数:142 ]

    本州、四国(少ない)、九州に生息するアカギツネの亜種。 他のキタキツネ(同アカギツネの亜種)に比べて乳頭が2個多く、別種とすべきとの意見もある。 ... 続きは「詳細を見る」から

    詳細を見る

  • マレーヒヨケザル【No.413】

    マレーヒヨケザル【No.413】 Galeopterus variegatus

    [ みんなの閲覧回数:86 ]

    初記録:2016年5月6日 【確認済生息地】 マレーシア サバ州 ボルネオ島

    詳細を見る

  • クマネズミ【No.288】

    クマネズミ【No.288】 Rattus rattus

    [ みんなの閲覧回数:80 ]

    初記録:2016年1月8日 【確認済生息地】 神奈川県 横浜市 沖縄県 竹富町

    詳細を見る

  • ホンシュウジカ(ニホンジカ)【No.143-1】

    ホンシュウジカ(ニホンジカ)【No.143-1】 Cervus nippon yesoensis

    [ みんなの閲覧回数:411 ]

    ニホンジカの亜種。 初記録:2014年9月5日 【確認済生息地】 岩手県 宮古市 埼玉県 小鹿野町 神奈川県 山北町 山梨県 北杜市... 続きは「詳細を見る」から

    詳細を見る

  • キタオットセイ【No.188】

    キタオットセイ【No.188】 Callorhinus ursinus

    [ みんなの閲覧回数:137 ]

    初記録:2015年5月2日 【確認済生息地】 非公開

    詳細を見る

  • タヌキ 【No.793】

    タヌキ 【No.793】 Nyctereutes procyonoides

    [ みんなの閲覧回数:476 ]

    初記録:2017年5月2日 【確認済生息地】 神奈川県 横浜市 東京都 調布市、日の出町 福島県 天栄村 奈良県 上北山村

    詳細を見る

  • ホオジロムササビ【No.350】

    ホオジロムササビ【No.350】 Petaurista leucogenys

    [ みんなの閲覧回数:229 ]

    初記録:2016年4月2日 【確認済生息地】 東京都 八王子市、日の出町 神奈川県 秦野市

    詳細を見る

  • エゾリス(キタリス)【No.1447】

    エゾリス(キタリス)【No.1447】 Sciurus vulgaris orientis

    [ みんなの閲覧回数:160 ]

    キタリスの日本(北海道)亜種。 初記録:2018年8月8日 【確認済生息地】 北海道 旭川市

    詳細を見る

  • アフリカゾウ 【No.63】

    アフリカゾウ 【No.63】 Loxodonta africana

    [ みんなの閲覧回数:435 ]

    初記録:2014年2月5日 【確認済生息地】 ケニア マサイマラ国立保護区

    詳細を見る

  • タイワンリス(クリハラリス)【No.102】

    タイワンリス(クリハラリス)【No.102】 Callosciurus erythraeus thaiwanensis

    [ みんなの閲覧回数:350 ]

    クリハラリスの亜種。 初記録:2014年7月12日 【確認済生息地】 神奈川県 鎌倉市、藤沢市、横浜市 静岡県 伊東市

    詳細を見る

  • ニホンイタチ【No.794】

    ニホンイタチ【No.794】 Mustela itatsi

    [ みんなの閲覧回数:256 ]

    初記録:2017年5月2日 【確認済生息地】 福島県

    詳細を見る

  • アマミノクロウサギ 【No.2552】

    アマミノクロウサギ 【No.2552】 Pentalagus furnessi

    [ みんなの閲覧回数:461 ]

    奄美大島と徳之島にのみ生息する絶滅危惧種。 ウサギの仲間だが、耳が小さく、尾がない。 穴を掘って生活し、親がエサを探しに出る時は、入口を土で塞ぎ... 続きは「詳細を見る」から

    詳細を見る

<< 前へ | [1] | [2] | [3] | [4] | 次へ >>

他の分類を調べる

関連リンク

Related Links

ページのトップへ戻る